toggle
Le Temps des Cerises

Le Temps des Cerises / ル トン デ スリーズ

「儚い恋の歌に平和への想いをのせて」

「ル トン デ スリーズ(さくらんぼの実る頃)」は、1866年にジャン=バティスト クレマンによって作詞され、アントワーヌ ルナールの手によって作曲されたフランスの古い歌曲です。この曲は後に、パリ コミューンをめぐる歴史に強く関連付けられ、作詞家のジャン=バティスト クレマンが想いを寄せていた女性が、「血の一週間」の間に殺害され、彼女を失った悲しさと儚い恋の想いを綴ったものと言われています。このパリ コミューンは、ドイツ プロイセン王国との戦争に敗れたフランスの政府とパリ市民の和平交渉をめぐる対立から生まれたパリ市民による革命自治体でした。その対立は、フランス(ヴェルサイユ)臨時政府とパリ コミューンの内戦とつながり、パリ全土が戦火に焼かれることになります。この戦闘は後に「血の一週間」と呼ばれ、政府軍は、パリ コミューンの兵士や市民を裁判などを経ずに銃殺するなどして3万人にも及ぶパリ市民を殺害し、パリを鎮圧しました。

そんな悲劇から生まれた歌曲から自らのドメーヌ名をとったのは東ドイツ出身のアクセル プリュファー。経済大学に2年ほど通っていましたが、自分の望む本来の生き方とは違うのではないかと疑問を抱くようになり、バーなどで働きはじめます。その後、兵役に就くのを嫌ってキャンピングカーに乗り込み、安住の地を求めて放浪します。そして行き着いたのがフランス ラングドック地方。この地で彼は、ヤン ロエル、ジャン=フランソワ ニック、エリック ピュフェリン(ラングロール)と出会い、彼らからワイン造りの手法とそれにかける情熱を学び、自らもヴィニュロン(ブドウ・ワイン生産者)となりました。

かつてプロイセン王国が存在した東ドイツから兵役を避けてフランスに渡ってきたアクセル プリュファーが、自らのドメーヌの名前にドイツ(プロイセン)とフランスの戦争をきっかけとした悲劇から生まれた歌曲「ル トン デ スリーズ」を選んだ背景に想いを馳せると、彼の大切にしたい生き様というのが垣間見られるような気がします。彼がいた当時のドイツには徴兵制度があり、18歳以上の男子には兵役の義務がありました。とはいえ第二次世界大戦の歴史的経緯もあり、良心的兵役拒否(ボランティア等の従事による兵役の代替)が認められており、兵役自体が不可避というわけではありませんでした。しかし、平和を愛する彼にとって、戦争というシステムに加担するような事はしたくないという想いからでしょう、生まれ育った母国を離れることを選択します。そして移り住んだフランスでワイン生産者となり、母国ドイツと自分を受け入れてくれたフランスとのかつての戦争の歴史から生まれた歌曲からドメーヌ名をとったのです。それは、彼の平和への強い想いのあらわれであったように思えてなりません。

そんな心優しいアクセル プリュファーに実際に会ってみると、その柔らかい人柄とゆったりとした物腰に驚かされます。実際、彼のほんわかしたキャラクターは、近隣の自然派ワインの造り手たちからもとても愛されており、まだ自身の醸造所を持っていなかった2003年にはフラール ルージュのジャン=フランソワ ニックが醸造所の一部を貸してくれたり、剪定作業が遅れていた時にはル カゾ デ マイヨールのアラン カステックスやヨヨ、ドメーヌ スカラベのイザベル フレールらが手伝いに来てくれたりしたこともあります。また映画や音楽が大好きで、彼が手がけるワインの名前は、様々な映画や音楽の一節から引用されていたりもします。

ル トン ド スリーズのワインを産する畑は、南フランス ラングドック地方のベダリューという街からすこし山を登った森の中にあります。ラングドック地方といえば、果実味の凝縮した力強いタイプのワインが一般的に造られるエリアですが、ル トン ド スリーズの畑の多くは標高の高い山間にあり、比較的涼しい気候と乾燥した風によってみずみずしさと清涼感のある味わいを備えたワインとなります。畑でのブドウ栽培においては、除草剤や殺虫剤、化学肥料を用いない自然な栽培を行い、醸造に関しては自然酵母による発酵にはじまり人為的な介入を避けたシンプルな方法で醸造を行っています。そのシンプルな手法で造られた彼のワインを口にすると、淡く優しい果実味とスムーズな飲み心地があり、「これは本当に南フランスのワインなのだろうか」と思えるほどチャーミングな魅力に溢れています。アクセル プリュファー自身の素朴でほがらかな人柄がピュアにあらわれた、癒しを感じさせてくれるワインとなっています。

各種画像ダウンロードはこちら
*当該生産者のワイン(当社輸入分)をお取扱いのお客様でプロモーションを目的とした場合に限り、各種画像をご利用頂けます。

La Peur du Rouge / ラ プール デュ ルージュ

La Peur du Rouge

産地:フランス ラングドック地方
品種:シャルドネ 100%(2014) シャルドネ、クレレット、テレブレ(2015)

「赤(=共産主義の象徴)が怖い」と名付けられた白ワイン。12kgほどの容量の小さな赤いプラスティック容器を用いて丁寧に手作業でブドウを収穫し、自然酵母で発酵。熟成中の還元状態にあるワインが酸化に向かい、実際酸化する手前のタイミングを見計らって、亜硫酸を用いず瓶詰めされる。

2014:遅摘みのシャルドネをメインに一部早摘みのものも加えて造られるワインで、ブドウの果皮をすぐに取り除くのではなく、しばらくマセラシオン(醸し)を行うことで、深い味わいと風味を引き出しています。そのため色調は濃く、明るいブラウンやオレンジといったものになっています。香りには花梨飴や中国茶、薬草のようなオリエンタルでエキゾチックな雰囲気があり、遅い収穫のブドウから由来すると思われる凝縮した果実味があり、柔らかい飲み心地が楽しめます。それでいて、残糖感はなく、余韻がしっかりとドライでミネラルを十分に感じる事ができる清らかさがあります。

2015:この年は、シャルドネ、クレレット、テレブレで造られており、小さな白い野花を思わせるような可憐でほんのり蜜のニュアンスを感じさせてくれる香りがあり、味わいには、香ばしさとコク、ほんのりハーブを思わせる苦味があり、余韻にチャーミングな果実味がふわりと広がります。シンプルなようでいて奥ゆかしさもあり、和美人のような趣ある美味しさが楽しめます。

Avanti Popolo / アヴァンティ ポポロ

Avanti Popolo

産地:フランス ラングドック地方
品種:サンソー(2014) カリニャン(2015)

イタリアで労働運動が盛んであった頃に歌われていた「バンディエラ ロッサ(赤い旗)」という歌の一節であり、この歌自体の通称でもある「アヴァンティ ポポロ」と名付けられたワイン。ロンバルディア州にあったフォークソングからメロディを付けられたこの歌は、現在でもいくつかの村の祭りなどで歌われていると言います。12kgほどの容量の小さな赤いプラスティック容器を用いて丁寧に手作業でブドウを収穫し、自然酵母で発酵。熟成中の還元状態にあるワインが酸化に向かい、実際酸化する手前のタイミングを見計らって、亜硫酸を用いず瓶詰めされる。

2014:グラスに注ぐと淡い色調で、コケモモやスモモなどを思わせるチャーミングな風味が感じられます。芯にしっかりと骨格はあるものの淡旨系の繊細な味わいで、柔らかな果実味と深い旨味に満ちた飲み心地のスムーズなワイン。

Fou du Roi / フ デュ ロワ

Fou du Roi

産地:フランス ラングドック地方
品種:グルナッシュ、カリニャン、サンソー

フ デュ ロワは、中世に王に仕え、世の中で起こっている事を進言する側近の意味。鮮やかで深みを感じるいきいきとした風味があり、ワイルドベリーのような深みと芯のある果実味が全体を支えています。輪郭が明確で、繊細さと密度のある旨味を備えたタイプのワイン。

平均樹齢60年ほどのブドウ樹は、250mほどの標高の畑に植わっており、その標高がワインに軽快でスムーズな飲み心地を与えています。低い収量の凝縮したブドウを丁寧に収穫、自然酵母のみで発酵させ、2週間ほどマセラシオン カルボニックを行った後に大樽にて熟成。亜硫酸を使用せずに瓶詰めされます。

Un Pas de Cote / アン パ ド コテ

Un Pas de Cote

産地:フランス ラングドック地方
品種:グルナッシュ 100%(2014-2015)

「一歩、横に」という結婚式の際にも使われる言葉で、忠誠を意味する。人が為すことを一歩離れ、客観的に見つめ直すというアクセルの冷静な想いが込められた名前のワイン。2014年及び2015年は、生産されなかったトップ キュヴェであるランドマン キ シャントゥのための畑のグルナッシュを50%、その他区画のグルナッシュを50%用いて造られました。チャーミングではあるもののしっかと凝縮した果実味が特徴で、厚みのある果実のフレーバーに満ちています。ル トン デ スリーズのワインの中では、もっとも骨格がはっきりとしており密度のあるワイン。

低い収量の凝縮したブドウを丁寧に収穫、自然酵母のみで発酵させ、2週間ほどマセラシオン カルボニックを行った後に大樽にて熟成。亜硫酸を使用せずに瓶詰めされます。

Les Lendemains qui Chantent / レ ランドマン キ シャントゥ

Les Lendemains qui Chantent

産地:フランス ラングドック地方
品種:グルナッシュ100%

レ ランドマン キ シャントゥは、「輝かしい未来」の意味で、作家でありジャーナリスト、そして政治家でもあったポール ヴァリアン=クートゥリエによる言葉の一節。彼は「コミュニズムは世界の青春であり、輝かしい未来を約束する。」と説きました。このキュヴェは、アクセル自身が満足する品質に達した年にのみリリースされるワインで、2008年にリリースされた後は09年、10年とリリースされず、11年に再び登場。12年も造られず、13年に再びリリースされました。

平均樹齢35年から40年ほどのグルナッシュ ノワールのみを用い、平均収穫量は20hl/haほどという低収量。ブドウ樹が植わる畑は標高450mの場所にあり、ワインに伸びやかな果実味と爽快感をもたらしています。丁寧に収穫、選果されたブドウを自然酵母のみで発酵させ、2週間ほどマセラシオン カルボニックを行った後に大樽にて熟成。亜硫酸を使用せずに瓶詰めされます。このワインには、華やかでありながら華美になり過ぎない品の良い風味があり、ふくらみのある果実味、繊細かつ長い余韻が魅了です。

Brutal / ブリュタル

Brutal

産地:フランス ラングドック地方
品種:サンソー100%(2015)

このブリュタルというワインは、瓶詰め時に亜硫酸を使用することをよしとしない様々な生産者が、自分たちの「攻めた」ワインに共通のキュヴェ名をつけて、各自でリリースするコンセプトワインです。ブリュタルには「残忍な」「粗暴な」という意味があり、と同時にカタラン語(このコンセプの発起人にスペインやルーションの生産者が含まれるため)のスラングで「素晴らしい!」という意味もあるダブルミーニング。既存のワインの権威に対してのアンチテーゼとして死神が鎌を振るうデザインのエチケット(ラベル)が定番で使用されます。

ところが、アクセル プリュファーは、このブリュタルのコンセプトには共感しつつも死神があしらわれたエチケットのデザインはあまり好みでないらしく、独自のデザインのエチケットでリリースしています。

2015:サンソー100%で造られるキュヴェで、2015年の赤ワインの中ではもっとも淡い色調のワインです。コケモモを思わせるような甘酸っぱい風味に満ちていて非常にチャーミング。味わいには品の良い酸があり、繊細で可憐な果実味が心地よいワインです。余韻には上質な紅茶を思わせるオリエンタルなニュアンスもあり、ジュラのプルサールのような滋味溢れる美味しさです。