toggle

Emmanuel Houillon / エマニュエル ウイヨン

ペリカンの精神を礎に

伝説的な造り手、ピエール オヴェルノワの後を継ぎ、ジュラワインのいわば首都、アルボワから少し離れたピュピランの村でワイン造りに取組むのが、エマニュエル ウイヨンその人です。

長い歴史の積み重ねを感じさせてくれるジュラ地方にあって、その歴史の重みとシンクロするような哲学の積み重ねによって生み出される彼のワインは、自然派ワインの礎とも言える表現を備え、その歴史を体現するような素朴で、清貧で、研ぎ澄まされたワインとなっています。

ワインは、造り手の生き様や人柄を映す鏡ですから、エマニュエルやその家族の暮らしも、華美なものでなく、清貧そのもの。ゆったりとした時間の流れのなかで、自然と対話して生きていく昔ながらの暮らしを続けています。

いまや、世界中の人が探し求められるワインとなり、訪問希望者も絶えない造り手となりましたが、その素朴な暮らしと研ぎ澄まされた生き方は変わることなく、自然とともに生きるという哲学を来訪者と分かち合っています。

そんな彼らの哲学の基礎となるのが、ペリカンの精神だと言います。

アルボワの街の紋章には、子に餌を与えるペリカンの姿が描かれています。「ペリカンは自らが飢えたとしてもその身を裂き、血肉を雛に与える」という逸話があると言い、その身を裂いても分かち合うという精神こそが、ジュラの地で生きる人の根底にある精神だと言います。

そして、そのペリカンの紋章をエチケット(ラベル)にも掲げ、人と人のみならず、自然や生きとし生けるもの全てとこの世の恵みを分かち合い、共生を図るのが、彼らが大切にしている価値観なのです。

そんなエマニュエルが手がけるワインは、以前よりも樽熟成の期間が長くなり、それにともない、しなやかさを備えた洗練された味わいへと変化しています。とはいえ、理想的には樽熟成と同じ期間かそれ以上の瓶熟成が必要と言い、その真価を感じ取るには忍耐が必要です。そもそも近年の天候不順の影響から、彼らのワインを手にする機会がより少なくなってきました。彼らとしても、その血を分けた1本を1本を大切に育て、多くの方と感情を分かち合って飲んでもらいたいと願っているようです。

ジュラの特異なテロワールとその自然の営みに最大限の敬意を払った仕事の積み重ねで生まれるエマニュエル ウイヨンのワインたち。そのボトルに込められた彼らの生き様そのものをぜひゆったりとした時間の中で感じて頂きたいと思います。

各種画像ダウンロードはこちら
*当該生産者のワイン(当社輸入分)をお取扱いのお客様でプロモーションを目的とした場合に限り、各種画像をご利用頂けます。